運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
514件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

プライバシー権取扱いにつきましては、先ほど大臣からも御答弁させていただきましたように、有識者会議の方では、過度な私権制限個人情報の不適切な収集が行われることのないよう、目的に即した抑制的な制度設計とするということが求められるという御指摘をいただいているところでございますが、この有識者会議そのもの自体は率直な意見交換をしていただくということで、議事概要という形で公表させていただいているところでございます

木村聡

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

斉木委員 四十年超のためのバーターというか、地ならしみたいなことを言われてしまうと、この会議そのものが色眼鏡で見られてしまいますので、是非そういった誤解を与えないような、胸襟を開いて、まさに複線化ですね、複線化のこと、地元がどういったビジョン、思いを、この十年間特に抱いてきたのかを胸襟を開いて話し合っていただきたいなと思います。  

斉木武志

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

立地会議そのものがもう十年以上開催されていないわけなんですね。  本特措法による財政支援を受ける事業は、都道府県知事計画案を作って、内閣総理大臣原子力立地会議審議を経て振興計画決定するということになっています。変更する場合にも同様の手続が必要です。  本特措法に基づいて指定された立地道府県振興計画が決定されたのはいつか、また見直しがいつ行われたか、お答えください。

岩渕友

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それで、私自身は、この学術会議そのもの国民に理解をされ納得のされる学術会議にしたいし、梶田会長とともによりよいものにしていきたいということで、その方向性を示したところであります。学術会議を閉鎖的、また既得権益、さらには前例主義、そういうことから脱却をさせる中でよりよいものにしていきたい、このように思います。

菅義偉

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

まあカジノ、IR一般について検討方向を出すだけなら、この会議で何が議論されたか、特に、法案そのものになっていますので言及する気はないんですけれども、この違法性の阻却という先ほど申し上げました刑法解釈に関わる、国民生活全般に影響を及ぼす重大問題までこの会議が結論を出したとなると、本当にそんな資格のある会議なのかと、会議そのものの構成、性格、検討の仕方まで問われなければならないというふうに思います。

大門実紀史

2018-05-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

私はこの会議そのものを見直すべきだというふうに思っていますし、少し大臣にも内閣の一員として声を上げていただいて、やっぱり責任を持つのは政治家ですよ。政治じゃないですか。民間のこの有識者の皆さんが何を言うかじゃないですよ。決めるのは政治ですよ。やっぱりそういう責任感を持って私たちは仕事をしていかなければならないというふうに思っています。  このことだけやるとまた三十分の時間が過ぎていくので。

田名部匡代

2018-03-09 第196回国会 衆議院 外務委員会 第2号

ぜひこの締約国を増加させていく、先ほど私の質問の中で申し上げましたように、主要国の中でも幾つか未署名、あるいは署名したけれどもまだ条約を発効していないアメリカやイスラエルという国もあるわけでございまして、ぜひ、この武器貿易条約実効性を高めるために主要国を中心に締約国をふやしていく、そのために外務大臣にリーダーシップをとっていただきたいと思いますし、また会議そのものの成功のためにも御貢献をいただきたいと

遠山清彦

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

現実に、こういう事実があるということを東京都の専門家会議そのものが認めているんですよ。もちろん、その座長は、しかしそれでも人体にそれほどは、安全だと言われています。  話がややこしくなるから余りあれこれに行きたくありませんが、逆に言うと、その前の段階で、そういうことが起きないようにするために、揮発が起きないようにするために盛り土を提案していたんじゃないですか、この専門家会議は、もともとは。

菅直人

2017-01-23 第193回国会 衆議院 本会議 第2号

有識者会議そのもの特別法という結論ありきの政府アリバイづくりの場だと、座長代理みずから認めて進めてきたというようなもので、それはおかしいと思います。  各種の世論調査では、圧倒的多数が退位を容認し、さらに国民の多くが特例法よりも典範改正による退位恒久制度化を求めています。これを見ても、有識者会議議論方向性は民意から離れているのではないかと危惧いたします。  

野田佳彦

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

大体、この規制改革推進会議そのものがおかしいんですね、元々。市場原理主義というか強欲資本主義といいますか、今までもグローバル企業向け解雇規制のルールを緩和しようとしたり、アメリカが求めてきた混合診療規制を外していこうとしたり、さらには今回、農業改革まで、小川さんからありましたけれども、押し付けがましく言い立てるというふうな、元々おかしいんですよ、この規制改革推進会議

大門実紀史